• 25卒 ENTRY / MYPAGE

  • 26卒 ENTRY / MYPAGE

  • FUJIFILM Group 採用情報

About Person 社員インタビュー

機器開発

西川Nishikawa

アドバンストマーキング研究所
2008年入社

2008年に入社してから現在まで、アドバンストマーキング研究所にてインクジェットデジタル印刷機「Jet Press」のインクジェットヘッドの吐出設計を担当してきました。途中、富士フイルムビジネスイノベーションとの共同開発、米国の子会社への海外駐在を経験しています。

仕事風景

多彩な技術を持つ仲間とのチームワークで、
インクジェットの可能性を花開かせたい。

入社のきっかけは何ですか?

学生時代は物理学専攻でしたが、仕事としては何か違うことをしたいと考えていました。当時、富士フイルムは「第二の創業」に取り組み、新規ビジネスの創出に向けて研究開発への投資を活発に行っており、新しい技術・事業にチャレンジする姿勢が顕著でした。
さまざまな事業領域に展開している富士フイルムであれば、私も物理学のベースを生かして、何かおもしろいことができるのではないかと考えたのが入社のきかっけです。

普段どんな仕事をしていますか?
また、仕事をとおして大切にしていることは何ですか?

インクジェットデジタル印刷機「Jet Press」のインクジェットヘッドについて、吐出駆動波形の設計を行っています。インクジェットヘッドのノズルからインクをどのように飛ばすかの研究、ヘッド機構を開発・設計するのが主な仕事で、それと関連してインクジェットヘッドからの吐出安定化にも取り組んでいます。
インクジェット機器開発では、あらかじめインクの粘度、表面張力をそろえ、同じ分散剤を用いているにも関わらず、ある特定の色のインクだけ吐出状態が大きく異なるといったことがあります。
ミクロな事象を正確に把握するために、インクジェットヘッドからインクが吐出される様子をカメラで撮影し、インクの吐出状態を確認します。予想外の結果があった際は、富士フイルムグループ内でインク材料からヘッド、システムまでを一貫して開発している利点を生かし、さまざまな部門と協力して、原因を探し改良していきます。
皆で協力して複雑な事象をとらえ、原理に落とし込むところにインクジェット機器開発の醍醐味があると感じており、普段からこういったチームワークを大切に考えています。

仕事風景

仕事をとおしてどんなときに
やりがいを感じますか?

チーム一丸となって目標を達成することにやりがいを感じます。
米国のインクジェットヘッド開発会社FUJIFILM Dimatix Inc.(FDMX)に赴任していたころ、より商品の品質を向上させるために、インクジェットヘッドモジュールの生産工程で不良ノズルをゼロにする「ゼロディフェクト活動」に携わったことがありました。
インクジェットヘッドモジュールにはインクを吐出するノズルが2,048個ついており、そのうち1個でも不具合があると、印刷物にスジが出るなど問題が発生します。事業部をまたぐ大規模なプロジェクトが組まれ、私はインクジェットヘッドの印刷試験結果を「見える化」し、対策の立案と効果検証を担いました。メンバーが一丸となって課題解決に向けて取り組んだ結果、1年で不具合の発生率を数十分の一に引き下げることができ、私もその一員として改善できたことに手ごたえと達成感を得ました。

思い出に残っている
エピソードを教えてください。

インクジェット吐出機構の開発でシミュレーション結果がよかったものをFDMXに提案したところ、次機種に採用されたことが印象に残っています。FDMXはグループ会社ですが、世界トップクラスのヘッド技術を持つ会社なので、そこで認められたことは非常にうれしかったです。
さらに、FDMXメンバーで当時のインクジェットヘッド設計のリーダーであった方が来日した際、「あのシミュレーションを行ったのは君か!」と強く握手を求められました。彼はインクジェット業界でも名の通った方だったので、そのような人が自分の名前や成果を覚えてくれていたことがうれしく、この経験は今でも自分の糧になっています。

仕事風景

仕事をとおして目指していることは何ですか?
それに向けて挑戦したいことは何ですか?

産業用インクジェット技術は今まさに大きく花開こうとしています。現状は卒業アルバムなど、印刷部数数百部程度の業務に使われることが多いですが、消費者が各々発注する個人向けアルバムや書籍といったものに活躍の場を広げることが実現できれば、世界をより豊かに、色鮮やかにできると考えています。
そのためには、まずデジタル印刷機が変わっていかなくてはなりません。デジタル印刷ができるというだけでなく、印刷機同士を結ぶネットワークの構築や、まったくの異業種とのコラボレーションが必要になると感じています。

富士フイルムの魅力を教えてください。

いろいろな分野にレベルの高い人がいて、日々刺激をもらえることです。FDMX駐在時には、手動でやっていた作業を自動化し、工数を半減することで業務効率化を行いましたが、富士フイルムの解析部門でソフト開発を担当していた方のスピーディーな対応に助けられました。
異なる専門性を持った仲間と近い距離で仕事ができることが、富士フイルムグループの強みだと感じています。

就職活動中の方へのメッセージをどうぞ!

就職活動は自分を見つめ直す非常にいい機会だと思います。自分が誰と、どこで、何をしたいのかを自問してみてください。
何が譲れないことで、妥協できるのはどこなのかを考えると、納得した就職活動ができるのではないでしょうか。

INDEXに戻る