富士フイルムの技術を守り、攻めるビジネスを支える。
知財法務のスペシャリストを目指して。
入社のきっかけは何ですか?
大学で知的財産法に関連するゼミに入っていたこともあり、知的財産に関わる仕事に興味を抱くようになりました。ゼミでは実際の裁判例を題材にし、原告・被告それぞれのチームに分かれてディベートする機会が多く、チームのメンバー同士で意見をすり合わせながら同じ目標に向かっていくことの面白さも感じていました。富士フイルムは、写真分野での研究開発をベースに数多くの独創的な技術を持っています。それだけに知的財産に関する活動もとても活発な印象を受けました。チャンスがあればぜひそんな仕事に携わってみたいと思い、入社を決めました。
普段どんな仕事をしていますか?
また、仕事をとおして大切にしていることは何ですか?
私が所属する知財法務グループは、富士フイルムの知的財産活動のなかでも法律に関連する領域を担っています。主な業務としては三つあります。一つは、他社とライセンスや共同開発など知的財産に関わる契約を結ぶ際の戦略・スキームの検討や契約審査です。二つ目は、特許権の侵害訴訟や、知的財産に関わる争いが生じたときの対応です。社内の関係部門のメンバーをリードし、ときには外部の弁護士とも連携して、訴訟手続きなどの対応を進めていきます。三つ目は、社内から寄せられる知的財産に関する法律相談への対応で、これも大切な役割です。
私は現在、医薬品などヘルスケア領域を担当しています。知的財産や法律については専門的なことが多いため、研究所や事業部のメンバーなどと議論するときには、認識のずれが生じないように、研究開発やビジネスへの影響を具体的にイメージしやすいような説明を心がけています。
仕事をとおしてどんなときにやりがいを感じますか?
富士フイルムにとって、知的財産はまさにかけがえのない財産です。特許や商標、ノウハウなどの知的財産を適切に確保することは、富士フイルムの事業を支えるとても重要な戦略なのです。その部分を担えることに、責任もともないますが、とてもやりがいを感じます。また、特許を例にあげても、その技術をノウハウとして秘匿するために、あえて出願しないといったケースもあります。知的財産部の他のグループや研究所・事業部のメンバーと議論を重ね、このような緻密な戦略を練り上げていくこともあります。海外の企業との契約交渉も多く、日々グローバルでダイナミックな仕事に携われることも大きなやりがいです。
思い出に残っているエピソードを教えてください。
入社2年目、米国企業との特許侵害訴訟に関わるプロジェクトチームに加わりました。このとき、事業部や開発センターのメンバーと初めて濃密に関わり、とても強い印象を受けました。連携する外部の弁護士に自分たちの特許を説明したり、訴訟に向けて一緒に戦略を練る姿を間近に見て、製品や技術にかける想いや誇りがひしひしと伝わってきたのです。私も、知財法務の担当として、メンバーたちの想いに応え、富士フイルムの技術を守りたいと強く思いました。自分たちの使命を改めて深く感じた、とても貴重な経験でした。
仕事をとおして目指していることは何ですか?
それに向けて挑戦したいことは何ですか?
今後は、現在担当しているヘルスケア以外の領域にもチャレンジし、知的財産部でさらに多様な経験を積み重ねていきたいと考えています。知財法務のスペシャリストでありながらも、あらゆる領域に対応できるマルチプレイヤー。それが今思い描いている理想の将来像です。グローバルな訴訟やM&Aなど大型プロジェクトをリードしていけるような人材を目指しています。
富士フイルムの魅力を教えてください。
富士フイルムの事業は多彩な領域に、さらにはグローバルに広がっています。また、それぞれのマーケットにおいてポジションも異なるなど、多種多様なビジネスが混在しています。そのため、知的財産部のようなコーポレート部門にいても実にさまざまな領域に携わるチャンスがあり、毎日がとても刺激的です。
社員たちの成長をサポートする環境が充実していることも、私が感じる富士フイルムの魅力です。知財法務グループには、会社の制度を利用して海外留学してニューヨーク州弁護士資格を取得しているメンバーもいます。私も社外の勉強会やセミナーなどに積極的に参加しています。
就職活動中の方へのメッセージをどうぞ!
富士フイルムには多様な技術があります。そして、それぞれの業務に誇りを抱いて活躍しているたくさんの社員がいます。これが今、私が知的財産部で仕事をしていて感じている、富士フイルムへの実感です。また、男女問わず産休や育休をとる社員も多く、そんな仲間を支えあう文化があり、ライフステージにあわせて思い思いに働ける環境が整っています。こんな富士フイルムに興味を持ってもらえたら嬉しいですね。